建てたい人と建てる会社の『建築ナビ』

  • サイトマップ
  • フレンドリンク

ページ内を移動するためのリンクです。

  • 2003年12月26日
    JIA、小規模工事向けの建築設計・監理業務委託契約書を新たに作成
  • 2003年12月26日
    輸入住宅供給 14年度実績は3.8%減
  • 2003年12月26日
    建築設計が3カ月連続プラス
  • 2003年12月25日
    一級建築士試験 8.1%、4477人が合格 4年ぶりに合格率アップ
  • 2003年12月25日
    専攻建築士制度の登録申請件数 静岡など先行4士会で1700人超える
  • 2003年12月24日
    ユニットプライス型積算を10月以降導入 インターネット活用した新積算方式も
  • 2003年12月24日
    業務用ビルへのヒートポンプ活用など 資源エネルギー関係予算案
  • 2003年12月22日
    NPO法人外断熱推進会議 設立認証記念講演会を開催
  • 2003年12月22日
    「建築紛争ハンドブック」 建築学会が発刊
  • 2003年12月19日
    競売物件の簡易判定に道開く 土壌汚染リスク簡易判定書開発
  • 2003年12月19日
    国交省関係の税制改正 住宅ローン減税を延長
  • 2003年12月18日
    日塗装、ペインテナンスキャンペーンを4月から
  • 2003年12月18日
    日本建築美術工芸協会、AACA賞と芦原義信賞発表
  • 2003年12月18日
    インテリアプランナー試験、1次合格率は62%
  • 2003年12月18日
    日事連、ネット活用の業務支援サービスをスタート
  • 2003年12月17日
    建材産業協 データベースシステム「KISS」で設備系を25日スタート
  • 2003年12月17日
    第1回目となる「内装仕上工事基幹技能者認定研修会」 熟練技能者69人が全国各地から参加
  • 2003年12月16日
    ヒートアイランド対策大綱の骨子案 ESCO事業活用や緑化推進など盛り込み
  • 2003年12月16日
    「構造の安定」を居住者は重視― 国交省の住宅性能表示制度アンケート
  • 2003年12月16日
    住宅性能評価 設計・建設とも増
  • 2003年12月16日
    木造3階建て住宅の建築確認棟数 前年同月比40%増
  • 2003年12月16日
    マンションリフォームマネジャー試験 54.3%の233人が合格
  • 2003年12月15日
    プレハブ住宅販売 7期連続で上期減
  • 2003年12月15日
    1500以上の新築工事 コンクリートの単位水量測定を
  • 2003年12月15日
    建設発生木材を2分別 業界に自主基準
  • 2003年12月12日
    二級・木造建築士試験、二級は1万2103人が合格、木造は373人
  • 2003年12月12日
    2級管工事、造園技術検定合格発表 管工事は6244人が合格、造園は4292人
  • 2003年12月12日
    確認申請を分かりやすく解説した「目からウロコの確認申請」発行
  • 2003年12月12日
    建築積算資格者 一次試験合格者発表
  • 2003年12月12日
    日事連、業務支援サービスの運用をスタート
  • 2003年12月12日
    構造設計5協会、連合会設立に向け初会合
  • 2003年12月11日
    高齢者の「移り住み」テーマにシンポ
  • 2003年12月11日
    光機能材料研究会がシンポジウム 
  • 2003年12月11日
    給水装置工事主任技術者試験 8805人が合格
  • 2003年12月10日
    基幹技能者 名称統一 実務経験10年以上に
  • 2003年12月10日
    建築設備士総合講習 創設後初の開催
  • 2003年12月10日
    「環境と地質」 全地連が翻訳出版
  • 2003年12月09日
    日建設計 中村光男新社長が1月1日付就任
  • 2003年12月09日
    構造改革特区提案と規制改革 2月に実施項目決定へ
  • 2003年12月08日
    「電気設備の自主検査と現場試験」発刊
  • 2003年12月08日
    「美しい国づくり政策大綱」へ JIAらが提言まとめへ
  • 2003年12月08日
    焼却施設の安全・効率的な解体可能なシステム開発
  • 2003年12月05日
    慶応大学がサステナブル生命建築シンポジウム
  • 2003年12月05日
    迅速・簡便・正確な生コン水分量測定装置を開発
  • 2003年12月04日
    「建築市場・建築産業の将来」最終提言へ 建築学会・シンポジウムで課題を検証
  • 2003年12月04日
    管理建築士の法的要件整備向け 日事連が実態調査
  • 2003年12月04日
    鉄骨業不況突破大会 全国から600人が結集
  • 2003年12月03日
    宅建合格者発表 合格率は15.3%
  • 2003年12月03日
    「21世紀建築の展望」発刊
  • 2003年12月03日
    仙田建築学会前会長提唱の「こども環境学会」 16年5月に設立
  • 2003年12月03日
    建築基本法制定準備会 臨時総会で建築基本法素案を提示
  • 2003年12月03日
    マンションリフォームのマニュアル 国交省の研究所で作成
  • 2003年12月02日
    「田中角栄と国土建設−列島改造論を越えて」発刊
  • 2003年12月02日
    地価は昭和56年の水準
  • 2003年12月02日
    第6回国際アビリンピック 日本選手団が健闘
  • 2003年12月02日
    3万8000人が受験、マンション管理士
  • 2003年12月01日
    新事業展開に挑戦する姿を紹介 「建設業の新展開フォーラム」
  • 2003年12月01日
    汎用小型クレーンでPCaのバルコニーなど設置可能に
  • 2003年12月01日
    「土木デザイン論〜新たな風景の創出をめざして」 東大出版会が発刊
  • 2003年12月01日
    浚渫土リサイクルやヒートアイランド対策など 29技術を選定 国交省が公共工事への民間技術活用で
  • 2003年11月28日
    「効率的な地質調査を実施するために」 経済調査会が発刊
  • 2003年11月28日
    意識改革と自助努力が必要… 中小・中堅建設業の経営革新や新分野進出を後押しへ「新展開フォーラム」
  • 2003年11月27日
    民間活用、住宅ローン減税延長など4項目決議 住宅対策促進全国大会
  • 2003年11月27日
    JIA、登録建築家制度の審査申請を12月1日から受付開始
  • 2003年11月26日
    既存校舎のエコリノベーションなど2件が優秀提言に 環境省の「企業環境政策提言」
  • 2003年11月26日
    住宅需要実態調査 5年ぶり 10万世帯対象に実施
  • 2003年11月25日
    建築業協のマンション研報告書 契約やアフターサービスの望ましい在り方示す
  • 2003年11月25日
    建築設備士の継続職能開発の認定 3年間に限り経過措置
  • 2003年11月25日
    「電気工事統括技士」 施工体制台帳記載の徹底要請 現場でのワッペン着用も
  • 2003年11月21日
    輸入住宅産業協議会がコンペ 山本治氏らが準グランプリ
  • 2003年11月21日
    「現代の名工」を表彰 静岡県の宮大工・澤元教哲氏45歳ら
  • 2003年11月20日
    コンサルタンツ協 21世紀ビジョンを発刊
  • 2003年11月20日
    東京ビジネス・サミット2003 土壌浄化や光触媒など情報を発信
  • 2003年11月20日
    プロポザール普及へ 国交省が地方自治体向けパンフ
  • 2003年11月19日
    建築学会、建築生産から見たPFIシンポジウム 英国の現状、問題など意見交換
  • 2003年11月19日
    建築業協会賞表彰式 「メゾンエルメス」など受賞
  • 2003年11月18日
    「建設技術者のためのPFI入門」発刊
  • 2003年11月18日
    日塗装、第4回ペインテナンスキャンペーン、施工実績が増加
  • 2003年11月18日
    湿潤養生マット「アクアマット」 戸田建設と早川ゴムが開発
  • 2003年11月17日
    建築学会「建築倫理用教材」発刊
  • 2003年11月17日
    フルカラーLED外照装置「トゥインクルウォール」 銀座のビルで初めて施工
  • 2003年11月17日
    2004電設工業展 出展募集を開始 WEB電設工業展も
  • 2003年11月17日
    木造3階建て住宅 前年同月比77%増
  • 2003年11月17日
    住宅性能評価 9月実績は設計・建設とも増
  • 2003年11月13日
    市町村の情報公表促す 国交省が入札・契約の情報公表マニュアル作成
  • 2003年11月12日
    建築設備システムの性能計測方法の標準化テーマに討論
  • 2003年11月12日
    CM対応の施工体制研究会 事例・問題点など報告
  • 2003年11月11日
    3次元成形できる表面化粧材 高性能塩ビ系フィルム「ピュアパレット」 凸版印刷が開発
  • 2003年11月11日
    専任技術者は3カ月以上の雇用関係 施工体制台帳活用マニュアルを作成
  • 2003年11月10日
    10〜12月期は戸建て・低層賃貸ともプラス見通し 住宅業況調査
  • 2003年11月10日
    世界貿易センター崩壊をテーマに講演会 建築技術支援協
  • 2003年11月10日
    新規に「豊かな住まい空間創出事業」 地方の裁量で市街地整備を効率・重点化
  • 2003年11月07日
    梁端部を開孔し、下がり天井を最小限にするMAX−E工法 共同住宅で初適用
  • 2003年11月06日
    建築物環境衛生管理技術者試験 合格率は19.5%
  • 2003年11月06日
    価格情報誌「マンション修繕費用」 経済調査会が創刊
  • 2003年11月06日
    「コンクリート技士・主任技士受験者のための構造問題の解き方」発刊
  • 2003年11月06日
    「15年度版 解体工事施工技士試験問題集」発刊
  • 2003年11月05日
    建設業経理事務士試験の受付開始
  • 2003年11月04日
    戸建て、マンションは好調 リフォームに減速感
  • 2003年11月04日
    上半期、住宅・民間非居住ともにプラス
  • 2003年11月04日
    外断熱東京フォーラム開催 北海道の外断熱技術を日本全国に発信
  • 2003年11月04日
    PFI・CM方式での空調衛生工事業 日空衛が全国会議でパネルディスカッション
  • 2003年11月04日
    慶応大学がサステナブル生命建築をテーマにシンポ 隈研吾ら著名建築家も参加
  • 2003年10月31日
    SXF技術者検定制度創設 =概要をOCF川尻氏に聞く=
  • 2003年10月31日
    建物画像カルテを商品化 建築主へ住宅の施工状況を画像で提供
  • 2003年10月30日
    汐留・浜離宮サイドプロジェクトを見学 建築業協会が大学生らを対象に
  • 2003年10月30日
    防水、左官で性能規定化を検討 国交省官庁営繕部
  • 2003年10月30日
    建築5団体 設計者選定の発注者支援組織の骨格固める
  • 2003年10月30日
    建築設備士 合格率は19.2% 受験資格緩和で1.7歳低下
  • 2003年10月29日
    マンション市場 30年間で5.9倍に
  • 2003年10月29日
    建て替えかリフォームか判断マニュアルなど 国交省が作成へ
  • 2003年10月29日
    リサイクル木質建材の評価手法 国交省が検討
  • 2003年10月29日
    住宅景況感調査結果 第2四半期指数は好調
  • 2003年10月28日
    建築士会全国大会 セッションでは専攻建築士制度や木造住宅の在り方などを議論
  • 2003年10月28日
    マンションリフォームのマニュアル 国交省が作成へ
  • 2003年10月28日
    「しずおか木使い運動」協賛行事を募集 静岡県
  • 2003年10月28日
    県産材のPR活動 静岡県が助成
  • 2003年10月27日
    基幹技能者資格を施工体制台帳に記載
  • 2003年10月27日
    QBS方式ガイドブック、マニュアルを作成 JIA
  • 2003年10月24日
    「医療・福祉」が雇用の受け皿に 建設業の新分野進出で
  • 2003年10月24日
    管理建築士の要件整備に賛意 日建士連・宮本会長会見
  • 2003年10月23日
    設計料入札とダンピング問題で JIAの大宇根会長が提言
  • 2003年10月23日
    「セメント・コンクリート材料科学」発刊
  • 2003年10月23日
    住宅用火災警報器設置 法制度化を検討
  • 2003年10月23日
    1級舗装施工管理技術者 合格率は10.4%
  • 2003年10月23日
    1級造園施工管理技士「学科試験」 合格率46.3%
  • 2003年10月23日
    1級管工事施工管理技士「学科試験」 合格率32.6%
  • 2003年10月23日
    リニューアル分野の建築作業ロボット化システムで調査研究
  • 2003年10月22日
    静岡県産材PRの工務店や建築士を助成
  • 2003年10月22日
    戸建て注文住宅の建築費減
  • 2003年10月21日
    オルトヨコハマなどに屋上緑化大賞
  • 2003年10月21日
    専攻建築士制度など建築業界の立場を明確化へ 建築業協が資格制度対応特別委を設置
  • 2003年10月20日
    日建士連、連合会賞・作品賞、テクニカハウスなど4点が優秀賞
  • 2003年10月20日
    不動産鑑定士2次試験、合格率は13.4%
  • 2003年10月17日
    民間非住宅投資が4年ぶり増へ 公共↓、住宅→、民間非住宅↑
  • 2003年10月17日
    2級土木技術検定、「土木」は30.6%の1万6685人が合格
  • 2003年10月17日
    ランドスケープコンサルタンツ協会、RLA試験実施へ体制整備急ぐ
  • 2003年10月16日
    建築物の天井崩落対策で通知 十勝沖地震での被害受け国交省
  • 2003年10月16日
    コンクリートのひび割れを手軽に補修「安心補修スティック」 住友大阪セメントが開発
  • 2003年10月16日
    ランドスケープアーキテクト200人集会 新資格創設へ討議
  • 2003年10月14日
    経審の内容を動画と資料で説明するCD−ROM製作
  • 2003年10月14日
    プロポーザル方式と資質評価方式普及へキャンペーン展開 JIAの大宇根会長がJIA大会で基調報告
  • 2003年10月14日
    建築仕上学会、学会賞候補者・候補作品を公募
  • 2003年10月14日
    木造3階建て住宅 44%増
  • 2003年10月10日
    CMや分離発注など新発注形態に対応する契約の手引書 BCSが作成 
  • 2003年10月10日
    緑地・公共空間の在り方検討の特別調査委 建築学会が設置
  • 2003年10月09日
    建築仕上学会、学術講演会が開幕 環境保全など10分野65題の成果発表
  • 2003年10月09日
    2級経理事務士試験問題集を発刊
  • 2003年10月09日
    侵入を5分以上防げれば認定、建物部品の防犯性能試験スタート
  • 2003年10月09日
    中高層共同住宅標準管理規約 改正でパブリックコメント
  • 2003年10月08日
    日本建築センターの新建築技術 NFボードなど3技術を認定
  • 2003年10月07日
    国際光触媒技術シンポジウム開催
  • 2003年10月06日
    土壌等汚染調査編追加し集大成版、「全国標準積算資料」改定発刊
  • 2003年10月06日
    ランドスケープアーキテクトが誕生 12日に「RLA200人集会」
  • 2003年10月06日
    大工育成塾が開講 「胸を張って大工と言いたい」 52人の塾生が参加
  • 2003年10月06日
    技能検定3級に「建築大工」 16年度前期試験から
  • 2003年10月06日
    管理建築士の要件整備、建築士法に能力要件盛り込むよう提案 日事連
  • 2003年10月03日
    建設業や自治体の電子納品担当者を対象とした「SXF検定制度」 OCFが創設 来年3月の受験公募開始を目指す
  • 2003年10月02日
    「建築物の性能設計と検証法」発刊
  • 2003年10月02日
    グッドデザイン賞 「電通本社ビル」が金賞、審査委員長賞に「六本木ヒルズ」
  • 2003年10月01日
    設計入札反対で提言、日本建築学会ら建築関係5団体が共同で
  • 2003年10月01日
    シグデザインに国土交通大臣賞 住まいのリフォームコンクール
  • 2003年09月30日
    仕上学会、建築仕上建築フォーラムを設立、16年1月設立総会 幅広く参加呼びかけ
  • 2003年09月30日
    清水建設が最優秀受賞 国土技術開発賞
  • 2003年09月29日
    建築学会、都市居住を巡る建築紛争シンポ、佐藤教授が見地・都市計画法制の抜本見直しを主張
  • 2003年09月29日
    まちなみ住宅 100選の入選者、「蒲原の家」が国交大臣賞に
  • 2003年09月29日
    「専攻建築士」始動へ、11月4日から登録申請受付
  • 2003年09月26日
    建築士事務所全国大会で記者会見 小川会長、建築士事務所登録の在り方で士法改正の必要性訴える
  • 2003年09月26日
    「コンクリートの耐久性 第2版」 セメント協会が発刊
  • 2003年09月26日
    不動産流通経営協会が消費者動向調査、インターネット利用が急増、不動産物件情報収集で
  • 2003年09月26日
    全地連 創立40周年記念「技術e−フォーラム2003」開催 地質調査業の可能性提示
  • 2003年09月25日
    石原新国交相が会見、「地場企業の淘汰やむを得ない」
  • 2003年09月25日
    「東京の住宅地 第3版」 建築学会が発刊
  • 2003年09月25日
    「プロのペンキ屋さん」グループ 11月1日にFCを設立
  • 2003年09月25日
    インテリアプランナー試験 設計課題を発表
  • 2003年09月25日
    JIA、本部役員選挙 次期会長に小倉善明氏が内定
  • 2003年09月24日
    リ・ビルド市場が有望― 環境ビジネスをテーマに研究会
  • 2003年09月18日
    1級建築士試験 学科の合格率は14.5%
  • 2003年09月18日
    建築士事務所向けの業務支援サービス「JAAF/AS」 利用登録受付を10月15日から
  • 2003年09月17日
    建築学会、ソーラー建築に対する建築家の意識調査 情報不足が導入を躊躇させる要因に
  • 2003年09月17日
    木造3階建て住宅は20%増
  • 2003年09月17日
    住宅性能評価 設計、建設とも増
  • 2003年09月16日
    安全・快適な都市と地域づくりシンポ、安藤忠雄氏が講演
  • 2003年09月16日
    建築設備設計学協会などがCPD制度で連携、協議会設置の動き
  • 2003年09月16日
    建設生産のIT化で9グループが実証実験
  • 2003年09月12日
    技能検定試験の要件緩和 16年度から3級に「建築大工」
  • 2003年09月12日
    2級建築士試験 学科の合格率は42.2%
  • 2003年09月12日
    安心・満足リフォームガイドを発行
  • 2003年09月12日
    建築設備士更新講習の廃止を受け、総合講習を創設
  • 2003年09月12日
    新たな住宅政策を建議 国交省・審議会の住宅宅地分科会
  • 2003年09月12日
    建築に関する国際問題意識調査 日建士連が実施
  • 2003年09月11日
    建築構造の資格整合に向け 初の協議会
  • 2003年09月10日
    中小住宅生産者の連携を後押し 国交省が先進事例集やマニュアル作成へ
  • 2003年09月10日
    民間住宅に出来高払い方式 国交省が手引書まとめへ
  • 2003年09月09日
    建築構造技術者協、朱鷺メッセ連絡通路落下事故を受け、調査委設置
  • 2003年09月05日
    「電気工事統括技士」 ヘルメットにワッペン 電設協が10月末スタートへ
  • 2003年09月05日
    超高層マンションが激増、地方でも増加
  • 2003年09月05日
    耐震性確認、民間施設のわずか4%
  • 2003年09月04日
    「電気設備工事届出手続き実務」2003年版発刊
  • 2003年09月04日
    建築環境・省エネルギー機構、「省エネルギー住宅の設計・施工技術講習」
  • 2003年09月04日
    「積算資料ポケット版 インテリア&エクステリア編」 2004年版発刊
  • 2003年09月04日
    国交省・美しい国づくり政策大綱を専門家の立場で議論 JIA 提言や要望も視野に
  • 2003年09月03日
    〔人物紹介〕国土交通省住宅局住宅政策課長 佐々木基氏
  • 2003年09月02日
    「日本版ブルックス法」制定目指す 垣根越えてJIAと連携 建コン・石井会長が方針
  • 2003年09月02日
    住宅関連産業政策大綱 国交省が策定へ
  • 2003年09月02日
    耐震総合安全機構、設立総会開催 新たな耐震安全指針作成などの事業展開
  • 2003年09月02日
    「急増する新型被害への対策 雷害リスク」発刊
  • 2003年09月02日
    CM研究会が初会合、施工体制の在り方を検討
  • 2003年09月01日
    注文住宅に明るさ― 全国住宅市場調査結果
  • 2003年09月01日
    耐震総合安全機構、きょう設立議決総会 中田会長にインタビュー
  • 2003年08月29日
    被災者生活再建支援法拡充 全半壊した住宅の新築・修理費用の支援を検討
  • 2003年08月26日
    JIA、アルカシア建築賞の推薦作品を選定
  • 2003年08月26日
    木造の5割が倒壊の危機― 木耐協の調査データ
  • 2003年08月26日
    地方公共団体を中心に数量公開進むが、「責任数量」はごくわすか BCSの積算数量公開状況調査
  • 2003年08月22日
    国土交通大臣賞に「慶応義塾大学 日吉 来往舎」 日事連の建築作品表彰
  • 2003年08月22日
    「まず隗より始めよ」 木材利用拡大へ農水省が行動計画
  • 2003年08月21日
    「内装仕上工事基幹技能者」スタート 8月末から研修参加者受付 全室協ら3団体
  • 2003年08月20日
    住宅・建築物高効率エネルギーシステム導入促進 交付事業20件が決定
  • 2003年08月20日
    1級土木施工管理技術検定・学科試験 49.9%の3万2729人が合格
  • 2003年08月19日
    団地に福祉施設併設を原則化
  • 2003年08月13日
    地域新エネルギー導入促進事業 新規101含む計168事業採択
  • 2003年08月13日
    太陽光発電新技術フィールドテスト NEDOが共同研究先157カ所を決定
  • 2003年08月12日
    「耐震改修の技術−指針とディテールシート−」改訂2版 建築耐震設計者連合が発刊
  • 2003年08月12日
    建築学会、火災に強い高層木造建築システムのアイデアコンペ、清水建設・池田憲一氏の提案が最優秀賞
  • 2003年08月11日
    2003年版 建材統計要覧 建材産業協が発刊
  • 2003年08月11日
    CADデータ交換標準・SXFに、図面からの自動数量計算機能などを追加する仕様公表
  • 2003年08月08日
    CD−ROM「建材便利帳 空気質追補版」 ツーバイフォー協が作成
  • 2003年08月08日
    投資用マンションが好調
  • 2003年08月07日
    NPO法人耐震総合安全機構 9月1日スタート
  • 2003年08月06日
    免震構造・免震部材の性能評価機関創設へ
  • 2003年08月06日
    専門工事の立場で課題検討 CMの施工体制研究会を発足へ
  • 2003年08月05日
    建築学会「計画・設計のための建築情報用語辞典」 鹿島出版会から発刊
  • 2003年08月01日
    新資格制度「建築コスト管理士(仮称)認定事業」の具体化に向け 積算協が作業部会設置
  • 2003年08月01日
    物調、リサイクル資材ガイドを開設
  • 2003年08月01日
    建築設備士1次、合格率30%
  • 2003年08月01日
    建設工事の環境保全法令集・15年度版 日建連らが発行
  • 2003年07月31日
    建築学会、建物コンバージョンの有効活用に向けてシンポジウム、研究成果を発表
  • 2003年07月31日
    日建士連とJIA、建築資格制度の整合目指し意見交換会、日事連もオブザーバー参加し、制度すり合わせ議論
  • 2003年07月31日
    初の協会ロゴマークを作成、出版物や名刺などで活用へ
  • 2003年07月29日
    PFI市場は約10倍まで拡大
  • 2003年07月28日
    「保育所のある複合施設」 1級建築士・製図試験の課題
  • 2003年07月28日
    屋上緑化は造園工事 許可業種の内容に追加
  • 2003年07月25日
    JIA新人賞決まる、遠藤正樹、佐藤光彦の両氏が受賞
  • 2003年07月25日
    15年度新設住宅戸数は上方修正
  • 2003年07月25日
    入札制度を考える設計者らの連絡会、共同提言に向け議論再開
  • 2003年07月25日
    望ましい設計者選定方式に関する研究 コンペやプロポを望む声強く
  • 2003年07月24日
    性能規定化で新技術導入
  • 2003年07月23日
    建築学会の新刊 「空間要素−世界の建築・都市デザイン」
  • 2003年07月23日
    BCS賞20件決定
  • 2003年07月23日
    プロジェクト・マネジメントをテーマ 建築学会がシンポ
  • 2003年07月23日
    「動き出したCM方式」パネルディスカッション 日本CM協が開催
  • 2003年07月18日
    建築学会、日本のモダン・ムーブメント建築100選をリストアップ
  • 2003年07月18日
    建設現場をネット上に公開、関東地整などで試行、品質確保狙う
  • 2003年07月17日
    建材産業協、設備KISS今秋オープンへ、データ登録を広く呼びかけ
  • 2003年07月17日
    建築学会特別調査委・中間報告 新建築市場開発には、技術力持った小規模企業・個人の活躍必要
  • 2003年07月17日
    1級建築施工管理技術検定、学科合格率は54.7%
  • 2003年07月16日
    住宅部門・金賞は「花扇2002」 全陶連らの甍賞
  • 2003年07月16日
    地方都市へ不動産証券化普及
  • 2003年07月15日
    地中化や緑化推進など 景観形成で政策大綱
  • 2003年07月11日
    「福祉住環境コーディネーター用語辞典」発刊
  • 2003年07月11日
    プレハブ住宅 3年ぶりの増加
  • 2003年07月11日
    日建士連 CPD登録者数が全国で1万人超える
  • 2003年07月10日
    建築学会 新分野・新領域研究の提案募集
  • 2003年07月10日
    CAD利用者向けのSXF変換・製図の在り方まとめた解説書 OCFが公開
  • 2003年07月10日
    4000社収録 「建設コンサルタント名鑑」発刊
  • 2003年07月09日
    「住宅リフォームの営業テクニック」発刊
  • 2003年07月09日
    サステイナブルハウジングの実現テーマにシンポ メンテナンスによる長寿命化が循環型住宅の基本
  • 2003年07月08日
    公共施設63%が耐震未実施 国交省まとめ 既存建築物の耐震診断・改修状況
  • 2003年07月07日
    都心回帰反映で大幅減 13年度の宅地供給量
  • 2003年07月04日
    太陽光発電システムシンポジウムのセッションで建築家・隈研吾氏が講演
  • 2003年07月04日
    光触媒利用高機能住宅部材プロジェクト NEDO、助成交付先9件を決定
  • 2003年07月02日
    建設資格要覧 15年度版発刊
  • 2003年07月02日
    オープンCADフォーマット評議会 OCF検定の責任を明確化 7日に独自のホームページ開設
  • 2003年07月02日
    全構協、鉄骨瑕疵保証保険制度を今月中に本格稼働
  • 2003年07月02日
    KISS(資機材情報検索システム)の試行 国交省が決定
  • 2003年07月01日
    住環境医学研究会が設立 シックハウス問題解決目指し、業種超え専門家が結集
  • 2003年07月01日
    分譲住宅価格が低下 14年度住宅市場動向調査
  • 2003年07月01日
    民・民の土地取引で 土壌汚染の留意点 国交省がまとめ
  • 2003年06月27日
    「樹と花の絵図典 造園・土木・建築デザイナーのためのビジュアルデータ」発刊
  • 2003年06月27日
    2015年の高齢者介護−を提言 小規模・多機能、ユニットケアなど施設整備に4つの視点
  • 2003年06月26日
    資源循環型の住宅像確立へ 「サステイナブルハウジング」発刊
  • 2003年06月25日
    環境省、エコアクション21認証制度創設に向け、パイロット事業の参加事業者を募集
  • 2003年06月24日
    既存建築物耐震に新しい流れ 全国ネットワーク委員会
  • 2003年06月24日
    住建法を抜本見直し、市場重視・ストック重視を明確化
  • 2003年06月23日
    住宅リフォーム推進協、廃棄物の適正処理でパンフ作成、解説書も年度中に
  • 2003年06月23日
    官庁営繕 直轄工事にKISSを試行 15年度10件
  • 2003年06月19日
    シックハウス対策用「現場必携 建材便利帳」(CD−ROM) ツーバイフォー建築協が7月発売
  • 2003年06月19日
    前年度比2.8%増の1.2兆円、「手すり・握りバー」は21%の伸び 経済産業省の福祉用具市場規模調査結果
  • 2003年06月18日
    「建設業ハンドブック2003」発刊
  • 2003年06月18日
    テナントビルなどの省エネ対策作成 不動産協
  • 2003年06月17日
    建築学会、新役員就任会見 緑地確保で土地私有制まで踏み込んだ検討 特別調査委設置の方針
  • 2003年06月16日
    シックビル対策を強化、建基法上回る制限 国交省が営繕工事で
  • 2003年06月13日
    建築構造技術者協 新体制スタートで正副会長会見
  • 2003年06月12日
    静岡のSBSスタジオ棟などが作品賞 日本免震構造協 第4回協会賞
  • 2003年06月12日
    JIAの設計者選定法推進会議 本格始動
  • 2003年06月12日
    工務店や設計事務所、プレカット工場の各CADのデータを連携 評議会への幅広い参加求める
  • 2003年06月12日
    住宅関連などのサービス充実で500万人以上の雇用創出
  • 2003年06月11日
    建災防、RC造構造物解体工事の安全作業手順をまとめ
  • 2003年06月11日
    木造3階建て共住伸びる
  • 2003年06月06日
    2003年JSCA賞発表品賞に「セラミックパークMINO」
  • 2003年06月06日
    技能五輪とアビリンピック 19年11月、静岡で同時開催
  • 2003年06月05日
    住宅建築現場の画像をインターネットを通じて配信
  • 2003年06月05日
    木造建築共通仕様書を改定 技術・工法の進展や建基法などと整合へ
  • 2003年06月05日
    増築・改築が減少 公庫融資利用者調査報告
  • 2003年06月05日
    「耐震総合安全機構」へ 9月から名称変更しNPOに 建築耐震設計者連合
  • 2003年06月04日
    ツーバイフォー建築協 新会長に高橋氏(三井ホーム)
  • 2003年06月03日
    再建築で戸数1.33倍、再建築率は4年連続減の15%
  • 2003年06月02日
    6割で増改築時の図面なし 5階建て以上建築物の除却工事実態調査
  • 2003年05月30日
    JIA、資質評価方式ガイドライン案をまとめる 今秋から普及活動を本格展開
  • 2003年05月30日
    住宅取得 デフレで若年層の買い易くなる反面、既取得者の買い替えは抑制……国民生活白書
  • 2003年05月29日
    木質構造住宅の設計提案競技 受賞者決定
  • 2003年05月28日
    「給水装置工事技術指針」が発刊
  • 2003年05月26日
    セメント協がパンフ作成 環境問題への取り組み紹介で
  • 2003年05月26日
    良い建築と環境をつくる7つの提言 建築学会がまとめ
  • 2003年05月26日
    グリーン購入法・特定調達候補 342品目公表
  • 2003年05月23日
    PFI契約でガイドライン、リスク分担などを明確化
  • 2003年05月22日
    ランドスケープコンサルタンツ協会、空間創研ら3社が最優秀賞、2003年協会賞発表
  • 2003年05月21日
    建築仕上学会、新会長に菊池明大教授、環境フォーラム創設を重点課題
  • 2003年05月20日
    積算協会、新資格「建築コスト管理士」の運用を16年度から コスト管理の専門家の発掘、活用を目指して
  • 2003年05月20日
    戸建増もマンション減、定借住宅の供給実態調査
  • 2003年05月20日
    建築学会、良好な建築物による社会ストック形成のための提言
  • 2003年05月15日
    ポーラ美術館が日本初「デュポン・ベネディクタス・アワーズ」の最優秀賞に
  • 2003年05月13日
    建築工事の監理業務 第三者へ委託のマニュアル 国交省が策定
  • 2003年05月12日
    建築仕上学会、学会賞発表 功績賞に渡邊益美、常山茂の両氏
  • 2003年05月01日
    「高齢社会とオール電化住宅」発刊
  • 2003年05月01日
    リフォームに力強さ… 住宅公庫の全国市場調査
  • 2003年04月30日
    建築携帯ブック「クレーム」発刊
  • 2003年04月22日
    13年の増改築・改装は17.7%減 国交省まとめ
  • 2003年04月21日
    さいたまスーパーアリーナの空気調和・衛生設備など 空衛学会が3賞発表 16年度から「住宅環境設備賞」も創設
  • 2003年04月17日
    建築学会賞決定 苓北町民ホール、せんだいメディアテーク、ひらたタウンセンターが受賞
  • 2003年04月08日
    国交省 屋上庭園を公開 11日から
  • 2003年04月07日
    安藤忠雄建築展、記者会見 「古いものの良さを残し、新しい建築を」
  • 2003年04月04日
    民間の新技術へ建基法や品確法対応 コンタクトポイント(相談窓口)設置
  • 2003年03月27日
    国土交通省ら 『防犯性評価、5分以上がカギ』
  • 2003年03月19日
    日本塗装工業会 湿式外断熱工法の研修システムを本格化
  • 2003年03月18日
    オフィスビルの住宅転用を促進 居室の採光規程を緩和
  • 2003年03月13日
    電設協、「新編新人教育電気設備」改訂3版
  • 2003年03月12日
    NTT東日本関東病院など5作品が受賞、医療福祉建築賞2002
  • 2003年03月04日
    技能グランプリの入賞者決定
  • 2003年02月27日
    アカウンタビリティー懇 長谷川逸子氏と佐々木かをり氏から意見聞く
  • 2003年02月19日
    マンションリフォーム協会が発足、再生技術の研究・研さんへ、関東学院大の田辺氏が会長就任
  • 2003年02月18日
    BELCA賞、飯野ビルなど10件が受賞
  • 2003年02月10日
    新刊紹介、JSCA編「日本の構造技術を変えた建築100選 戦後50年の軌跡」
  • 2003年02月03日
    新刊紹介・建築の次世代エネルギー源
  • 2003年01月29日
    「建築[失敗]事例 信頼される仕上工事の現場管理」発刊
  • 2003年01月17日
    改正ハートビル法施行令案閣議決定 特別特定建築物など規定 改正法の施行は4月1日
  • 2003年01月06日
    建築士会継続能力開発(CPD)制度とは?