|
建築施工管理技士 |
シーリング管理士 |
防水施工技能士(シーリング) |
認定 |
国土交通大臣 |
県知事 |
日本シーリング材工業会 |
厚生労働大臣 |
県知事 |
区分 |
1級 |
2級 |
シーリング管理士 |
1級 |
2級(仕上げ) |
職能 |
施工管理 |
施工管理・技術指導 |
シーリング防水施工 |
受験条件 |
・2級取得者 5年以上 ・直接1級受験者 2〜12年以上 |
・8〜15年以上 |
・日本シーリング工事業協同組合連合会所属会社 ・2年以上 ・20歳以上 ・ゴンドラ運転特別教育終了証所持者 |
・2級取得者 2〜5年以上 ・直接1級受験者 2〜12年以上 |
0〜3年以上 |
|
|
|
詳細は「(財)建設業振興基金」に問い合わせる |
詳細は「日本シーリング材工業会」に問い合わせる |
詳細は「職業能力開発協会」に問い合わせる |
|
養成 |
・受験準備講習会 ・学科、実技(1級のみ)各テキスト |
・特設カリキュラム |
・実技(基本・応用):「静岡県シーリング工事業協同組合」にてビデオテープ販売 ・学科(過去の試験問題正解):「職業能力開発協会」にて閲覧可 |
|
|
|
試験 |
学科・実技 |
学科 |
学科・実技 |
更新 |
なし |
4年ごとに更新 |
なし |
資格 |
個人資格 |
日本シーリング工事業協同組合連合会会員 |
個人資格 |
備考 |
静岡県シーリング工事業協同組合員 1級 1名 2級(仕上げ)26名 |
静岡県シーリング工事業協同組合員 19名 |
昭和53年から行われています 静岡県内合格者 1級 120名、2級 200名 |