⇒ プロローグはこちら
7月5日の上棟から74日目。
スキップフロアのダイニングキッチンに垂れ壁、柵が施された。
どちらも美しいアールを描いている。高田さんご夫妻にとって、これは「サプライズ」だ。施主の永多建築からのプレゼント。
今後、石膏ボードが張られてた柵部分には、ランダムに穴が開けられ光取りになる。
高田 啓介(仮名) 36歳 会社員 |
高田 香織(仮名) 33歳 看護師 |
高田 彩(仮名) 3歳 |
![]() |
S社のプランが固まってきた。
計6回の打ち合わせを重ね、間取りの微調整を繰り返したが、 「普通の間取り。当たり障りのないプランだった」というのが、 高田さんご夫妻の本音。
休日は家族3人で、S社へ行き、プランとにらめっこ。
S社との打ち合わせ以外にも、ほかの施工会社からのアプローチなども同時進行していた。
「休日ごとに打ち合わせが行われ、しかも長時間」
「小さな子供がいるため、かなり大変だった」
「大きな買い物だけに、比較検討を重ねていく必要性は十分に理解していたが、正直、少し“ヘコタレ状態”だった」
見積書の落とし穴?
そのうえ、S社の見積金額には「外構や給排水工事が含まれていなかった」。
香織さんは「ちゃんと住める家の値段を知りたい」し、「提示した金額でつくってほしい」と、
初めは「分厚くて見る気にならなかった」見積書を
精査しなおすことに。
完成イメージCGにはある「豪華な外構はもちろんないし、外壁や床材など、グレードランクが下での見積もりになっていた」。
2007年12月9日、
「現在の見積書通りの金額で、来年中に住宅を建てたいのなら、年内の契約が条件」
になると、契約日の指定をS社から受ける。
・・・・・・・・・。
少し、整理しておこう。高田さんは、土地契約金は支払った(2007年10月5日)ものの、決済はなされていない。所有権は、依然、売主にある。
土地購入の目処がつき、住宅のプランづくりを依頼し、
念願の「新築一戸建て」が現実に近づいてきた。
若い夫婦の気持ちは「新築一戸建て」へとはやっていたのかもしれない。
しかし、香織さんのご両親に「まだ土地も自分の手になっているわけでもないのに、
建築の契約などできるわけがない」と諭される。
S社への施工は正式に断り、土地探しを本格的に始め購入地を決定した
高田家の2007年が終わろうとしていた。
2008年、年明け早々には、土地決済が待っている。(つづく)
建築費用の見積書は、いざ、マイホームという時点で、初めて手にする人が多い。
住宅の比ではなくても、新車の見積書、パソコンのカタログなどを思い浮かべてほしい。
聞きなれない仕様やオプション、専門的なカタカナ用語に、最初は戸惑うこともあるはずだ。
見積書については、その見方を施主も勉強していくことが大切であり、工事金額、工期、支払い条件などのほか、契約金額に含まれていない別途工事などについても確認しておく必要がある。
ローコストを全面的に打ち出している施工業者の中には、外構や給排水、仮設工事すら見積りに含めていないケースが多い。
香織さんの「ちゃんと住める家の値段を知りたい」という言葉は、戸惑う建築主の気持ちを代弁している。
施工業者選びでは、見積書の見方や適正な価格が分からない建築主のために、専業の設計事務所以外にもセカンドオピニオン的な存在が、クローズアップされてくるだろう。
■土地 契約金 | (2007年10月5日) | 1,200,000 |
■農地法第5条許可申請 報酬計、消費税、立替金込み |
(2008年1月7日) | 98,860 |
■河川占用権利譲渡申請書 | (2008年1月7日) | 61,320 |
■所有権移転(売買) 添付書類 登記事項証明書 登記簿閲覧 印紙立替 司法書士報酬額 |
(2008年1月16日) | 52,800 |
■登録免許税 印紙税等 | 2,200 | |
■その他 | 780 | |
■土地 残金 | (2008年1月28日) | 11,377,950 |
■土地媒介手数料 | (2008年1月28日) | 325,000 |
■土地印紙税 | (2008年1月28日) | 15,000 |
■固定資産税 | (2008年5月21日) | 82,629 |
■地鎮祭 初穂料 | (2008年6月2日) | 30,000 |
■確認申請、中間検査、完了検査、浄化槽検査申請 | (2008年6月9日) | 382,000 |
■水路占用期間継続許可申請 | 10,000 | |
■建築基準法43条ただし書接道許可申請 | 70,000 | |
■不動産取得税 | (2008年6月10日) | 136,800 |
■抵当権設定 報酬額 登録免許税、印紙税 |
(2008年6月10日) | 24,500 132,000 |
■原本還付手続き 報酬額 登録事項説明書 報酬額 登録免許税、印紙税 |
2,000 200 1,000 |
|
■住宅ローン1回目 手数料 保証料 手数料 印紙代 |
(2008年6月18日) | 11,000,000 420 673,076 10,500 20,200 |
■上棟式 謝礼 お弁当、お土産代、お神酒など |
(2008年7月5日) |
65,000 79,322 |
■水道加入分負担金 手数料 設計審査手数料 |
(2008年7月25日) | 36,750 500 1,000 |
■住宅ローン2回目 手数料 |
(2008年8月25日) | 11,000,000 420 |
合計 | 36,892,227 |
Page Count: | 000621 |