サイトマップ
フレンドリンク
ページ内を移動するためのリンクです。
トップナビゲーションへ(o)
本文へ(c)
トップページ
不動産
ニュース・イベント
住まいづくりのパートナー
建築ナビについて
書籍紹介
新着リスト
全リスト
全リスト
“いい家”が欲しい。 著者・松井 修三
“じっくり派”のための家づくり講座〜自然住宅(環境×健康)編 著者・野池 政宏
“我が・まま”を生きる−コーポラティブという名のライフスタイル 著者・山崎 裕司
“場所”の復権〜都市と建築への視座 著者・平良 敬一
“良い建築を安く”は実現できる!―建築コストを20%も削減するCM方式 著者・桑原 耕司
「元勲・財閥の邸宅」
「東京建築ガイドマップ明治大正昭和」
100万円でできる 戸建てリフォーム 著者・須田 忠雄
120万円でできる本格的耐震補強工事・木造住宅編 著者・一級建築士防災協議会
1級・2級建築士になる本 著者・東京工学専門学校
2001年度版比較日本の会社『住宅』 著者・三島 俊介
2050年の住宅ビジョン 著者・三澤 千代治
21世紀の民家をつくるシラス物語 著者・神山 研一
21世紀建築の展望 著者・仙田 満
50代リフォーム素敵に自分流 著者・経済調査会
A・レーモンドの住宅物語 著者・三沢 浩
CD−ROM版 マンション管理判例集Vol.4 著者・マンション管理センター
CMが建築を変える 理論編 著者・小菅 哲
LE CORBUSIER 著者・ジャン=ルイ・コーエン
PFI年鑑2004年版 著者・日本PFI協会
Q&A 戸建てリフォームで快適に暮らす 著者・中村 正實・篠田 弘子
Q&Aでわかる 住宅技術の新常識40 著者・NPO法人建築技術支援協会
アーツ・アンド・クラフツの建築 著者・片木 篤
アクティビティを設計せよ! 著者・実学融合教育研究会
アジア建築研究 著者・トランスアーキテクチャー
あなたが知りたいマンションの耐震性 著者・NPO法人建築支援技術協会(サーツ)
あなたが知りたいマンションの耐震性 DVD版 著者・NPO法人建築技術支援協会(サーツ)
あなたの家はもっと安く建つ〜建築家からの提案 コストダウン成功法則 著者・本多 和夫
アメリカ輸入住宅のすべて 著者・教育出版
イギリス風景庭園 水と緑と空の造形 著者・田路 貴浩
イタリア十六世紀の建築 著者・ユーリン・ロウ&レオン・ザトコウスキ
イラストでよくわかる住宅の品確法 著者・谷合 周三
イラストでわかる−建築施工管理用語集 著者・中井多喜雄+石田芳子
イラストレーション消防法“建築物” 著者・高木 任之
インターネットで探す 静岡e暮らし ナビ2002 ― 静岡発ホームページBEST 1000 ―
インテリアコーデイネーターになろう! 著者・三島 俊介
ウッドサイエンス みる・かぐ・ふれる〜木が人に与える効果の研究
エコマーク商品カタログ 著者・財団法人日本環境協会
オーストラリア初期建築探訪 著者・岡本 美樹
オランダへわたった大工道具 著者・国立歴史民俗博物館
かしこいリフォームガイド・実例編 著者・省エネルギーセンター
キーワードで読む現代建築ガイド 著者・飯島 洋一
クイズ 欠陥構造物に学ぶ 土木技術者が陥りやすいミスの実例と対策 著者・日経コンストラクション
グリーンディベロップメント 著者・石黒 隆敏
クレーム 著者・建築業協会施工部会
コウハウジング 著者・コウハウジング研究会ほか
コラボレーション 建築士と住民がまちを創る 著者・建築士会連合会
コンクリートの耐久性 第2版 著者・セメント協会
コンクリート技士・主任技士受験者のための構造問題の解き方 著者・羽切道雄・塚越英夫
コンクリート構造物の電気防食Q&A 著者・日本エルガード協会
サステイナブルハウジング 著者・資源循環型住宅技術開発プロジェクト
シックハウスでもう泣かない!〜事例で学ぶ対策と解決への手引き
シックハウス事典 著者・日本建築学会
シックハウス対策のバイブル 著者・日本建築学会
スベスト禍〜国家的不作為のツケ 著者・粟野 仁雄
セメント・コンクリート材料科学 著者・深谷泰文、露木尚光
チャートでわかる建築工事監理の実務 著者・田中 修一
てりむくり 日本建築の曲線 著者・立岩 二郎
トップマネジメント必携 わかりやすい雷害対策 著者・雷害リスク低減コンソーシアム
ニューヨーク 摩天楼都市の建築を辿る 著者・小林 克弘
ハウスメーカー77 個別診断
ビルオーナーのための建物・設備バリューアップ入門 著者・森島 義博・菊地 克仁・寒河江 孝・小長谷 敏行
プロが教える住まいと防犯住宅〜凶悪化する犯罪と最先端セキュリティ 著者・中西 崇
へぇ!かんたん〜女性にもできる修理と知恵〜 著者・香取 弘子
マンションの地震対策 著者・藤木 良明
マンションの劣化・修繕の知識 著者・印藤 文夫
マンション給排水の知識101 著者・山口 実
マンション修繕費用 2005年前期版(通巻3号) 著者・経済調査会
マンション修繕費用・17年前期版 著者・経済調査会
マンション設備の改修 著者・日本建築家協会
やさしいCAD図面電子納品入門
やさしい鉄筋コンクリート工学 著者・川口 直能
ヨーロッパ建築案内2 著者・淵上 正幸
よくわかるマンション建替え実務マニュアル 著者・国土交通省国土技術政策総合研究所 マンション再生協議
ル・コルビュジエとはだれか 著者・磯崎 新
わかりやすい建物の換気技術 著者・環境科学フォーラム
わくわく木のパビリオン〜さあ、木の世界を体験しよう! 著者・静岡県木材協同組合連合会
安心・安全のための家づくり〜早い・安いに騙されるな!〜 著者・秋野 卓生
安全施工ポケットブック 内線工事用 改訂第4版 著者・日本電設工業協会
安全法令ダイジェスト 著者・労働新聞社
磯崎新の思考力〜建築家はどこに立っているか 著者・ 磯崎 新
営業マンのための空調衛生設備 技術豆知識 著者・日本空調衛生工事業協会
屋根のデザイン百科−歴史・かたち・素材・構法・納まり・実例 著者・武者英二+吉田尚英
屋根の日本史〜職人が案内する古建築の魅力 著者・原田 多加司
家づくり 建築家の知恵袋 著者・天野 彰
家族の絆をつくる家〜失敗しない住まいづくりのための30講 著者:外山 知徳
火災と建築 著者・日本火災学会
改訂7版−建築工事の積算 著者・建築工事積算研究会
学校では教えてくれない不動産投資の授業〜子どもと一緒に学ぶお金と不動産のレッスン 著者・大村 政勲
瓦 歴史とデザイン 著者・小林 章男・山田脩二
完全リサイクル型住宅 著者・尾島 俊雄
完本・建築探偵日記 著者・藤森 照信
環境と共生する建築 25のキーワード 著者・大西 正宜
環境に優しいオール電化住宅〜これからの住生活を占う最新トレンド 著者・加藤 憲一郎
環境共生時代の都市緑化技術 屋上・壁面緑化技術のてびき 著者・都市緑化技術開発機構
管理組合・実務家のためのマンション再生マニュアル 著者・マンションリフォーム技術協会、マンション再生協議会
間違いだらけのハウスメーカー選び4〜本当にあったトラブルとその対策 著者・市村 博
記念樹〜記念日と誕生日365日+1の樹 著者・三上 常夫・若林 芳樹
宮脇檀の住宅 1 著者・ギャラリー・間
急増する新型被害への対策 雷害リスク 著者・雷害リスク低減コンソーシアム
給水装置工事技術指針 著者・給水工事技術振興財団
給水装置工事技術者試験「合格への近道」 著者・全国管工事業協同組合連合会
巨大地震と無力な技術者 これでよいのか建築鉄骨 著者・AWA認証機構 編集委員会
境経営』入門 著者・岡崎 亘博
強い家づくり 新築・耐震診断と耐震補強・リフォーム 著者・保坂 貴司
近くの山の木で家をつくる運動宣言 著者・緑の列島ネットワーク
空間デザイン事典 著者・日本建築学会
計画・設計のための建築情報用語辞典 著者・日本建築学会
軽量コンクリート 著者・笠井芳夫日本大学名誉教授
欠陥住宅にならないための契約のしかた 著者・寺西 利行、柘植 直也
健康な住まいへの道 バウビオロギーとバウエコロジー 著者・ホルガー・ケーニッヒ
建設ITガイド2005 著者・経済調査会
建設コンサルタント21世紀ビジョン『改革宣言』 著者・建設コンサルタンツ協会
建設コンサルタント名鑑 著者・建設工業調査会
建設帰農のすすめ 著者・米田 雅子
建設技術者のためのPFI入門
建設新生―いま、あなたの会社が甦る 著者・山崎 裕司
建築 著者・アンドリュー・バランタイン
建築[失敗]事例 信頼される仕上工事の現場管理 著者・半沢 正一
建築・経験とモラル 著者・網戸 武夫
建築キーワード 著者・土居 義岳
建築トラブル法律百科 最新版 著者・安藤 一郎
建築のかたち百科 著者・宮崎 興二
建築の歴史 著者・藤井 恵介・玉井 哲雄
建築マネジメント概論 著者・小菅 哲
建築家、突如雑貨商となり至極満足に生きる 著者・石山 修武
建築家のわがまま住居学〜実践 我が家のリフォーム千変万化〜 著者・高木 滋生
建築家の業務・報酬 著者・日本建築家協会
建築家の講義〜レム・コールハース 著者:Rem Koolhaas
建築家の住まい学 今の家を広く住む 著者・天野 彰
建築改修工事の積算 著者・日本建築積算協会
建築技術の基礎知識 −住宅を中心として− 著者・日本建築技術者指導センター
建築工事の墨出しの実務・改訂版 著者・内藤 龍夫
建築史の回り舞台−時代とデザインを語る 著者・西 和夫
建築巡礼48 フランク・ロイド・ライト 大地に芽ばえた建築 著者・富岡 義人
建築積算用語辞典 著者・日本建築積算協会
建築設備施工要領図集 著者・建築設備技術者協会
建築配筋ハンドブック 著者・真喜 志卓
建築物の性能設計と検証法 著者・日建設計東京オフィス構造設計室
建築紛争ハンドブック 著者・日本建築学会
建築倫理用教材 著者・日本建築学会
現代建築の軌跡〜建築と都市をつなぐ思想と手法 著者・川向 正人
現代棟梁の設計術〜五意達者への道 著者:木内 修 著
言葉と建築〜語彙体系としてのモダニズム 著者・エイドリアン・フォーティー
古建築の技ねほり、はほり 著者・関 美穂子
戸建て住宅塗り替えのノウハウ 著者・川島 敏男
光の景観〜照明の計画とデザイン 著者・東宮 洋美
高齢社会とオール電化住宅 著者・植村 尚
今すぐ使える品確法「性能表示」完全マニュアル集合住宅編 著者・日本E.R.I.
在宅介護時代の家づくり・部屋づくり 超高齢社会を豊かに暮らす 著者・米木 英雄
史上最強の「家」 著者・滝本 喬
私たちはこうしてマンション建替えに成功した! 著者・深谷第二住宅建替推進委員会
次世代ビルの条件 著者・オフィスビル総合研究所
実践 工事進行基準の戦略的活用手法 著者・東海幹夫、若松昭司
手すり先行工法に関するガイドラインとその解説 著者・建設業労働災害防止協会
受注が増える住宅工事の管理テクニック 著者・佐藤 時夫
樹と花の絵図典 造園・土木・建築デザイナーのためのビジュアルデータ 著者・村山 克之・宮腰 佐貴子
住まいQ&A 高齢者対応リフォーム 著者・片岡 泰子、貝塚 恭子、小池 和子
住宅で資産を築く国、失う国―新住宅5ケ年計画への提言 著者・住宅産業問題研究会
住宅の省エネ措置の届出作成ガイド
住宅の地盤のことがわかる本 著者・中村 和彦
住宅リフォームの営業テクニック 著者・佐藤 時夫
住宅業界の動向とカラクリがよ〜くわかる本
住宅現場 公開講座 品質を守る設計図の見方・つくり方 著者・力石 眞一
住宅現場携帯ブック」シリーズの第1作『植える(作庭編) 著者・北沢 周平
住宅現場手帖『地盤診断』〜不同沈下しない家づくり診断のコツと補強法 著者・高安 正道
住宅白書2000 21世紀の扉をひらく 著者・日本住宅会議
住宅品質確保法と中小建設業 著者・建設政策研究所
初めての方の風炉先屏風の作り方 著者・荒川 達
消費者のための欠陥住宅判例 著者・欠陥住宅被害全国連絡協議会
上司も知らない『仕事の仕方』 著者・山崎 裕司
丈夫で長持ちする住宅をつくる 信頼できる工務店103 著者・企業組合建築ジャーナル
植える(作庭編) 著者・北沢 周平
新 街の樹200選 著者・社団法人静岡県造園緑化協会
新装堂宮の職人 著者・伊藤 ていじ
新築ビルディング電気設備データ一覧表1996年〜2001年 著者・日本電設工業協会
新訂 木造住宅の見積り 著者・阿部 正行
新版・議事堂の石 著者・工藤 晃・大森昌衛・牛来正夫・中井 均
震災サバイバル&リカバリー・ブック―生き残って再起をはかるための確かな知恵 著者・村上 處直
人間力向上&ISO認証取得のための品質・環境マニュアル 著者・松川電気
図で見るマンション管理 著者・建設省住宅局民間住宅課
図解 建築施工用語用語事典(改訂版) 著者・建築施工用語研究会
図解・インテリアコーディネーター用語辞典[改訂版]
図解あなたのまわりのアスベスト危険度診断 著者・中皮腫・じん肺・アスベストセンター
図説 インテリアデザインの基礎 著者・楢崎 雄之
性能時代の建築リノベーション 33事例に学ぶ改修のノウハウ 著者・日経アーキテクチュア
成功させる家づくり WAGAYA 14 著者・WAGAYA編集部
栖すみか十二 著者・磯崎 新
西村幸夫都市論ノート −景観・まちづくり・都市デザイン− 著者・西村 幸夫
静岡県の近代和風建築 静岡県教育委員会
石山修武 考える、動く、建築が変わる 著者・石山 修武
積算資料ポケット版 リフォーム・増改築編 著者・財団法人経済調査会
積算資料ポケット版 総合編(2005年前期) 著者・建築工事研究会
積算資料ポケット版「リフォーム・増改築編2002−2003年版」
設計事務所のISO9 001認証取得ガイドブック 著者・日本建築士事務所協会
絶対に後悔しない中古住宅選び〜プロが教えるチェックポイント 著者・長嶋 修
全国標準積算資料(土質調査・地質調査編) 平成15年度改訂歩掛版 著者・全国地質調査業協会連合会
組み上げる 木取り・墨付け編 著者・藤沢 好一・田處 博昭
造園がわかる本 著者・「造園がわかる」研究会
耐震改修の技術−指針とディテールシート− 改訂2版 著者・建築耐震設計者連合
耐震構造のしくみ マンション編 著者・刃切 道雄
耐震補強工事標準図面集 著者・構造調査コンサルティング協会
代官山再開発物語 著者・赤池 学
台所空間学事典〜女性たちが手にしてきた台所とそのゆくえ 著者・北浦 かほる・辻野 増枝
宅地建物取引の知識〜平成18年1月20日施行の不動産登記法改正に対応 著者・不動産取引研究会
知って安心 住まいづくりのポイント(住まいの予算編) 著者・国土交通省住宅局住宅生産課
知って安心住まいづくりのポイント・住宅と税金 著者・住宅生産団体連合会
地域を担う建設業の経営革新のためのガイドライン−大転換期を迎えた中小・中堅建設企業の再生− 著者・全国建設業協会
地域建設産業の未来に向けて〜行政書士事件ファイルから 著者・岸本 敏和
地質調査要領−効率的な地質調査を実施するために 著者・全国地質調査業協会連合会
痴呆を癒す建築 著者・井上 裕・井上 浩子
茶室に学ぶ〜日本建築の粋 著者・日向 進
庭木図鑑 者・川崎 順二
鉄筋コンクリート構造設計の基礎 著者・田中 輝明
天然素材住宅で暮らそう! 著者・菅原 明子
伝統木造建築を読み解く 著者・村田 健一
田中角栄と国土建設−列島改造論を越えて 著者・米田 雅子
電気設備の自主検査と現場試験 著者・日本電設工業協会
土質工学 著者・石井一郎元東洋大学教授ほか
土壌・地下水汚染のための地質調査実務の知識 著者・石井一郎元東洋大学教授ほか
土壁・左官の仕事と技術 著者・佐藤 嘉一郎・佐藤 ひろゆき
土木デザイン論〜新たな風景の創出をめざして 著者・篠原 修
東京の住宅地 第3版 著者・日本建築学会関東支部
棟梁のよもやま話 著者・前場 幸治
透層する建築 著者・伊東 豊雄
動く家 ポータブル・ビルディングの歴史 著者・ロバート・グロネンバーグ
同じ人生送るなら、こんな家で暮らしたい 岡本 陽子
日本が誇る「百年住宅」 著者・中嶋 文雄
日本の建設産業−知られざる巨大業界の謎を解く 著者・金本 良嗣
日本城郭史話 著者・森山 英一
日本人の心と建築の歴史 著者・上田 篤
病気になる家 健康になる家〜高気密・高断熱でシックハウスが増える〜 著者・榎本 馨
風土が生んだ建物たち−庶民が築いた知恵のかたちを探る 著者・マガジントップ
福祉住環境コーディネーター用語辞典 著者・福祉住環境用語研究会
壁の遊び人=左官・久住章の仕事 著者・久住 章
別冊オレンジページ インテリア保存版 収納の本
暮らしから描く『環境共生住宅』のつくり方〜おすすめ性能アップ術 著者・吉田 桂二
民家型構法の家づくり 著者・藤本 昌也
夢のわが家で泣かないために 欠陥住宅・シックハウスの実例から学ぶ 被害記録100 著者・建築ジャーナル
無暖房・無冷房の家に住む〜断熱・防音・結露を完全克服 著者・山本 順三
模型で学ぶ鉄骨構造入門 著者・実学融合教育研究会
木の家に住むことを勉強する本 著者・「木の家」プロジェクト
木の建築ルネッサンス Sの計画 著者・太田 新之介
木材・樹木用語辞典
木材の実際知識 第4版 著者・上村 武
木造建築を見直す 著者・坂本 功
目からウロコの確認申請 著者・日本ERI
目で見るアスベスト建材 著者・国土交通省
裸の建築家 −タウンアーキテクト論序説− 著者・布野 修司
利用者が知っておくべき福祉住環境コーディネート 著者・望月 彬也・大竹 司人
緑の屋根、緑の壁 夏涼しく冬暖かい『緑の冷暖房』
緑の棲み家 著者・石井 修
和を演出する門・塀271選
和風モダン 著者・増田 彰久
檜皮葺(ひわだぶき)と柿葺(こけらぶき) 著者・原田 多加司
このページのトップに戻る
[著作権・免責事項について]
〒 静岡県静岡市駿河区豊田1-9-34 TEL: E-mail:
Copyright(c) 2006 kenchikunavi All right Reserved.