建てたい人と建てる会社の『建築ナビ』

  • サイトマップ
  • フレンドリンク

ページ内を移動するためのリンクです。

設計事務所ってどんな事してくれるの?....
家を建てるときって大工さんに頼むのが一般的かな?
実はその中で設計事務所の仕事もしているんだ。
どんな仕事しているか説明しよう!!

<設計事務所のお仕事>
設計事務所のお仕事は大きく分けて「設計」と「監理」があります。
●設計はご存知の通り、建築主の希望を聞いて、設計図を書いたりすることです。
 設計事務所は建築主の要望などを聞き、基本構想、基本設計、実施設計の順を追って詳細な設計図を作成していきます。
 実施設計が終了すれば、施工者を決め、工事に着手することになりますが、設計事務所は、施工者選定の助言や見積書の査定も行います。

●監理は工事が開始されてから設計の図面通りに大工さんが建てているかをチェックすることです。
 工事が正しく行われているかチェックするのが「監理」です。

<設計業務詳しい説明コーナー>
[基本構想] 建物のイメ−ジづくり
  ・敷地に建物をどう配置するか、配置計画を行う。
  ・スケッチをもとに、何度も打ち合わせを行い、方向性をまとめる。
  ・コストプランニングを行う。おおよその建築費を算出する。
[基本設計] イメージを設計図にまとめる。
  ・間取りや構造、デザインをさらに検討する。
  ・使用材料、設備、外構、植栽計画などを予算とのバランスを考えて決める。
  ・基本設計をもとに、工事概算書を作成する。
[実施設計] 詳細な図面を作成する。
  ・基本設計をもとに、さらに詳細な図面を作成する。
  ・地震、風圧等に対するチェックを行う。

<ワンポイント>
●実施設計は、使用材料、工法など細部にわたって施工者に伝えるものです。
 図面が多くなるのは、すみずみまて設計意図を伝え、見積りに際し、見解の違いをなくすためです。
●また、建築主は、実施設計が完了したら、もう一度、設計事務所から設計内容の説明を受け、自分の要望や打ち合わせ事項が図面の中に入っているか、確認します。
●設計が終わっても、それだけでは、施工者を決めて着工することはできません。
 建築しようとする建物が法律に適合するか、確認するため、役所に「確認申請」を提出します。
 審査が終えて、役所の確認印を押された確認通知書を受けて、ようやく着工の運びとなります。

<設計・監理料>
●設計・監理料は、基本として建設省の告示1206号によって設計量の算定基準が明記されています。
 一般木造住宅ですと、10%前後と考えておくといいでしょう。

設計・監理料の計算については ご覧ください。
私たちの希望を目に見えるもの(設計図)にかえてくれるのが設計事務所さんですね。
よくわかりました。