![]() |
はじめまして。 今度、白木洗いを自分でやってみようと思うのですが、どうやってしたら良いのでしょうか?築20年ほどの、古い家屋です。 何か役立つアドバイスがありましたら、是非教えください! |
---|---|
20代 男性 | |
![]() |
建築ナビ事務局 |
水洗いした後、苛性ソーダを塗って木の汚れを浮き出たせ、その汚れを取り除いた後、しゅう酸などの漂白剤を塗ります。 苛性ソーダは木目に沿って塗りますが、その際大切なのは流れるように作業をすること。強い薬のため、ゆっくり作業をすると木が痛んでしまいます。 また、その後の、汚れを取り除く作業には、京都の洗い職人さんは「ささら」という、細く割った竹を束ねた道具を使うそうです。細い竹が木目の中まで入って、汚れを徹底的に取り除き、しかも自由自在に形が変えられるそうです。 以上の内容は、NHKのテレビ番組でも紹介していました。ホームページでは、http://www.nhk.or.jp/waza/ を見ると良いでしょう。 |
[ 戻る ]