![]() |
実家のトイレをリフォームしたいのですが、遠く離れているしどんな業者を選んで良いかもわかりません。それに昔ながらの汲み取り式のトイレを洋式のトイレにするにはどうすれば良いですか?下水道は通っていません。 和式便器に取り付ける洋式便器を試しましたが、入り口と逆になるので入れませんでした。 狭くて、ひざの悪い父や90歳になるおばぁちゃんが戸を開けたまま用を足しています。 |
---|---|
20代 女性 | |
![]() |
建築ナビ事務局 |
最近は、狭い和式トイレに対応したリフォーム用の洋式便器も、衛生陶器メーカーから発売されているようです。腰掛便器背面の壁から便器の先端まで60というサイズが可能になったそうで、これによって従来は無理だった奥行き110以下のトイレにも腰掛便器を取り付けることができるようになったとのことです。 また、御質問によると下水道が通っていないようですので、汲み取り式トイレを水洗式に変えたい場合は、浄化槽を設置することが必要になります。 それらも含めまして、水道工事店などへ相談してみるのが良いと思います。 |
[ 戻る ]