![]() |
一戸建て、築100年近く経ちます。 正月ごろ雨漏りが発生しました。親がそれに伴いキッチンなどのリフォームを考えています。そこで問題なのが「囲炉裏」です。屋根を直すついでに煙出し(?)がある二階の部分に部屋を作るとかで、そうなると囲炉裏の利用が出来なくなってしまうのです。昔ほど使わなくなったとはいえ、私はどうにかして残したいのです。何か良いアイディアはないでしょうか。暖炉の様にうまく煙を出す方法とかはないでしょうか。 |
---|---|
20代 女性 | |
![]() |
匿名 |
よくビヤホールや焼肉屋にあるような、テーブルの上(頭上)へ配置するレンジフードのようなもので、部屋に合ったデザインのものを設置するのが良いと思います。 文章ではうまく説明できませんが、囲炉裏がある住宅を販売している会社のホームページの中に写真が出ていました(http://www.os.urban.ne.jp/home/teke/raguji.htm)参考にしてください。 |
[ 戻る ]