![]() |
一戸建てを購入することになりました。 現在、住んでいる公営住宅の洋間には和室で言うところの「長押」が付いていますが、今回購入する家には付いていません。 現在の洋間の「長押?」はカレンダーをつけたりカラーボックスをつり下げたりと重宝しています。 一般的には洋間には「長押?」を付けないのが普通なのでしょうか? 洋間用の「長押」材はあるのでしょうか? 材料込みで取り付け工事費用はどのくらいになるでしょうか? 教えてください。 |
---|---|
40代 男性 | |
![]() |
秀和 |
戸建住宅の洋間は長押は殆んど付きません。 その理由はクロス(ボード)の下地材が要所要所にあるからです。 洋間は長押と言わず造作材といい多種あります。 戸建の住宅が木質系であれば簡単に取り付けられます。 使う造作材によりますが2万円位からできます。 |
[ 戻る ]