![]() |
現在、上水道、下水道も通っていないところで、 井戸水を利用しております。 二階建てで二階にはトイレ及び洗面所があるのですが、 水が出なくなってしまう。 トイレなど、一回流してしまうとなかなか、 水がたまらない。一階のトイレか洗面所で水を使うと 何故か?二階のトイレの水がたまり始める。 建築したメーカーに問い合わせても、井戸のモーターが 原因なのではないか?と言われ、 井戸やにみてもらったら、モーターは悪くない。 と言われました。 じゃあ、なんで?二階に水がいかないのでしょうか? |
---|---|
20代 女性 | |
![]() |
匿名 |
考えられる原因は 1.ポンプの能力すなわち押し上げるモ−タ−のワット数 が少ない。200wか250wが必要。ポンプの押し上げ高さ が、10mぐらいは欲しい。 2.井戸の水量が少ない場合は、予備タンクに貯めて同時 使用時の水量を確保するのも方法の一つ。 たぶんワット数不足でしょう! |
[ 戻る ]